東京スカパラダイスオーケストラがムロツヨシ演出の舞台『muro式.がくげいかい』のテーマ曲を手掛けることが発表された。スカパラは3月3日(水)にニューアルバム『SKA=ALMIGHTY』(スカ・オールマイティ)をリリースしたばかりだが、早くも最新曲が届けられることとなった。 『muro式』とは俳優ムロツヨシが自身のライフワークとして2008年からスタートした舞台。 ムロツヨシの演出で「やりたいことをやりたい脚本家・役者とやる」をコンセプトに行われてきた大人気舞台だ。 スカパラとムロツヨシ。接点がないように思える両者だが、2012年にムロツヨシがパーソナリティを務めていたラジオ番組にムロツヨシの大ファンであったNARGO(Trumpet)と大森はじめ(Percussion)がゲスト出演したことがきっかけとなっている。 その後も番組にゲスト出演させてもらったり、『muro式.7』にスカパラメンバーが観劇に行くなど交流がつづくなか、スカパラが2013年に開催した『STAND OUT!』ツアーの初日公演に来場したムロツヨシが、終演後、スカパラメンバー全員の前で「いつか自分の舞台のテーマ曲をスカパラさんに手掛けてもらうのが夢です!」と“夢”を投げかけた。 それから7年後の2020年。報道番組のインタビューでトラック公演を開催することを突如発表したムロツヨシの言葉を耳にしたスカパラメンバー。 7年前にムロツヨシから投げかけられた“夢”に対して「ムロさんがライブに来てくれたとき『いつか舞台のテーマ曲を手掛けてもらうのが夢です!』って言ってくれたけど、スカパラでよかったら作るよ!」と逆提案。 こうして7年越しの“夢”が実現することとなった。 テーマ曲の制作は、スカパラとムロツヨシが綿密な打ち合わせを行い、何度となく意見を交わしながら完成に向かって進んでいるという。スカパラとムロツヨシ、両者の“夢”の結実がいったいどんなテーマ曲となって『muro式.がくげいかい』を輝かせるのか楽しみにしていよう。 尚、『muro式.がくげいかい』は4月6日(火)の東京・よみうりランド内特設会場(野外)を皮切りに、東京・大阪・福岡の3都市で開催される。詳しくは公式サイトをチェックしよう。 コメント 舞台をつくってます。 なにが正解かなんて分からず、つくってます。 どの舞台にも必ずある音楽。 20年ほど、舞台をつくって、後悔したり喜んだり。 そこに憧れの人、グループ、誰か。 参加してもらえるような舞台人になりたいと思って、思って今、45歳。 東京スカパラダイスオーケストラさんにお願いしたのが数年前。 それはハッタリでした。ヘラヘラ笑って叶わなくても言う人間でした。 覚えてくれていたスカパラさんから、そんなハッタリ、面白いよね、と。 飛びついた今、必ずや、新しいmuro式、新しい今やれる演劇と音楽。 やってみせたい、と言いきってみせます。 ハッタリかどうか、舞台を観に、音楽を聞きに、確かめに、 来てください。 ムロツヨシ ムロツヨシさんの大ファンである我々スカパラのメンバーは何年か前にムロさんがスカパラのライブに来てくれた時、それはそれは大喜びだった。その時、終演後にムロさんが『いつか自分のお芝居の音楽をつくって頂くのが夢です。』と言ってくださいました。 32年前、デビュー当時の我々の中での流行語は、「カマシ」と「キテる」という言葉でした。驚かせるほど「カマシ」が効いているか「キテる」と言えるほど気が利いてるかどうか、というのを大切にしていた憶えがあります。 だから、ムロさん言うところの「ハッタリ」は大好きです。それは我々にとっての「カマシ」と同じ意味を持つからです(笑)。 要は嬉しかったのです。 そして、ここにその夢が結実しました。お互いの夢の実現です。我々の夢満載の楽曲がムロツヨシさんのお芝居を彩ることが出来たなら、それはそれは大変に幸せなことです。(いつか舞台に生演奏しに行きたいくらい)楽しみにしています。 谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ) muro 式 . がくげいかい 東京公演 日程:4月6日(火)~4月26日(月) 会場:よみうりランド内特設会場(野外) 大阪公演 日程:5月2日(日)~5月9日(日) 会場:花博記念公園鶴見緑地パーゴラ広場 特設会場(野外) 福岡公演 日程:5月13日(木)~5月16日(日) 会場:太宰府天満宮 天神広場 特設会場(野外) 詳しくは『 muro 式 . がくげいかい』公式サイトまで http://murotsuyoshi.net/muro2021/muroshiki2021 東京スカパラダイスオーケストラ OFFICIAL HP https://www.tokyoska.net/ 東京スカパラダイスオーケストラ TikTok アカウント https://vt.tiktok.com/ZSsEhUBa/ 東京スカパラダイスオーケストラ Twitter アカウント https://twitter.com/tokyoskaj/ 東京スカパラダイスオーケストラ Instagram アカウント https://www.instagram.com/tokyoska_official/ ムロツヨシ OFFICIAL HP http://www.murotsuyoshi.net/ ムロツヨシ Twitter アカウント https://twitter.com/murotsuyoshi ムロツヨシ Instagram アカウント https://www.instagram.com/murotsuyoshi0123/
次世代ガールズ・ユニオン「FAKY」が、国際女性デーである3月8日に世界的スポーツブランド「adidas」が開催したオンラインイベント『#adidasFAKY day (読み:ハッシュタグアディダスフェイキーデイ)』に出演し、”自由なジブンが動き出す”をテーマにトークと新曲「99」の初披露を含むパフォーマンスを披露した。 ▼アーカイブ映像はこちら FAKYは多国籍なメンバー構成で知られ、デジタルシングルを立て続けにリリースしては、LINE MUSIC・Spotify・AWAなどの各サブスクリプションサービスのチャートを賑わし国内外から人気を集めているグローバルグループ。あらゆるジェンダーや国境を超えエンパワーメントすることをテーマに活動し、「J-POP界のニュー・ウェーブ」として、“新しい強さ”を発信し続けている。 また、メンバーのTakiはHinaに続きABEMAの人気恋愛リアリティーショー「恋とオオカミには騙されない」に出演中で、さらに勢いを加速させている。 そんなFAKYが出演する『#adidasFAKY day』は、女性の身体を研究して開発されたアクティブウェア「FORMOTION(フォーモーション)」の発売を皮切りに2021年年間を通して、女性がスポーツへ参加しやすい環境づくりを促進し、女性のための革新的な製品の開発を実現を掲げたウィメンズキャンペーン「WATCH US MOVE “自由なジブンが動き出す”」の1つ。 昨年、入場規制が入るほど、お客さんが殺到したインストアイベントに引き続き、FAKYがキャンペーンに起用されたのは今回が2度目となる。 Hinaは「前回は店舗に入りきらない位、お客さんが並んでくれて、急遽1回だった予定のライブが3回に増えたりと、とても記憶に残っていて、今日はオンラインではありますが、楽しい時間になるようにFAKYも頑張ります」と画面の前の視聴者に呼びかけた。 adidas新コレクションをちりばめた衣装を身にまとい登場したFAKYは、キャンペーンのコアメッセージでもある、”自由なジブンが動き出す”をテーマにトークを展開。Takiは、「とても動きやすくて、着回しがとても可愛いくできます。機能性に加えてファッション性もあるので、このまま帰りたいぐらいです」とコメントした。 Lil’ Fangは「本番1分前に水をウェアにこぼしてどうしようと思ったけどすぐ乾いて助かりました」とハプニングトークを織り交ぜつつウェアの速乾性について言及した。 さらに、山田杏奈と山口まゆがW主演を務める清水崇監督作品『樹海村』のキャンペーンソングとして注目を集めている「The Light」と3月20日より東海テレビ・フジテレビ系全国ネットで放送されるドラマ「リカ~リバース~」の主題歌に抜擢された新曲「99」を2曲続けて披露。ガールズ・パワー溢れるパフォーマンスで、自分らしくありたいと願う女性たちをFAKYらしく応援した。 ファンからは、 「adidasの服ってかっこいいんだなぁ」 「GIRL POWER!!!」 「新曲「99」最高傑作を毎回更新してくる」 といったコメントが多く寄せられた。 さらに今後は、ユーザーがFAKYとのコラボムービーに参加できるSNSキャンペーンに加え、アディダス ブランドセンター RAYARD MIYASHITA PARKにてFAKYを起用したフォトエキシビジョンを2021年3月9日(火)から31日(水)まで展開予定だ。 【「#adidasFAKY」SNSキャンペーン概要】 ・応募期間:2020年3月8日(月)~3月17日(水)23:59 ・参加方法/概要: 「自由なジブンが動き出す」をテーマに、ダンスやスポーツシーンなど、ジブンらしく輝く姿・瞬間をInstagram・Twitterに、「#adidasFAKY」のハッシュタグをつけて投稿。 期間中に投稿された動画や画像をもとに、FAKYとのスペシャルムービーを制作。 ダンス、スポーツ、トレーニング、ファッションなど、ジャンルは問いません。 3月26日(金)にadidas Instagram, Twitter, YouTube, FAKY公式アカウントにて公開いたします。 adidas公式サイト: adidas.jp/watchusmove FAKY公式サイト: https://faky.jp/
この度、声優とアイドルの活動を両立するハイブリッドユニット“i☆Ris”のメンバー、芹澤 優がDJ KOO、MOTSUとまさかのタッグを組み、「芹澤 優 with DJ KOO & MOTSU」として5月19日にシングルをリリースすることが決定致しました。 2017年にソロデビューを果たした芹澤 優は、その“可愛すぎるビジュアル”と、i☆Risで培った高いパフォーマンス力を存分に活かし、CDのリリースはもちろん、ソロライブ開催や写真集の発売に至るまで多方面で活躍を遂げています。 2019年には初のソロツアーを全国8ヶ所16公演で開催し、千秋楽の東京・Zepp DiverCity公演は完売を記録するなど、大きな注目が集まっています。 また、声優としては、「上野さんは不器用」上野役、「キラッとプリ☆チャン」赤城あんな役、 「SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!!」スモモネ役ほか、 数々の作品にメインキャストとして出演。第13回声優アワードで助演女優賞も受賞するなど、アイドルとしても、声優としても幅広く支持される、今、最もアツい声優アイドルです。 そんな芹澤 優が、 TRFのリーダーであり、国民的DJとして活躍する日本屈指の盛り上げ番長・DJ KOOと、人気TVアニメ”頭文字D”の全てのオープニング曲を手掛けたほか、 m.o.v.e&ALTIMAのメンバーとしてもアニソンシーンから愛され続けるレジェンドラッパー・MOTSUと奇跡のタッグを組みました。声優界・DJ界・ラッパー界、それぞれの“異世界”で活躍する3人がまさかの集結を果たし、「芹澤 優 with DJ KOO & MOTSU」が誕生。最KOOで最強な3人が、芹澤がヒロインであるシェラ・L・グリーンウッド役を担当する2021年4月放送予定のTVアニメ「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω」のOP・ED両方を担当致します。 奇跡のチーム結成について、芹澤は「世の中をひっくり返す明るい楽曲と私達で、最強に陽(Yo!)なチームが誕生しました!」とコメント。 楽曲について、DJ KOOは「ニッポンを元気に!! セカイをハッピーに!!アゲアゲで盛り上がれる最KOOサウンド!!」と語ったほか、作詞・作曲も手掛けたMOTSUは「ド直球のエイベックス的ダンスミュージック!みんなと一緒に踊りたい、騒ぎたいという強い欲求の爆発音を音楽にしました!」とアツくコメント。 初めてタッグを組む芹澤については、「(今回の楽曲で)セリコの新しい魅力が大放出!(DJ KOO)」、「以前からi☆Risには注目してたので、セリコを今以上に光らせるにはコレだ!というイメージを持って制作した(MOTSU)」と期待の声を寄せました。 本日公開となった「芹澤 優 with DJ KOO & MOTSU」のアーティスト写真では、3人が所属するエイベックスのイメージカラー、ブルーをこれでもかと言わんばかりに前面に打ち出したド派手な衣装に身を包み、溢れんばかりのギラギラとしたエネルギーが凝縮された姿が映し出されました。 いつもは可愛らしい装いが多い芹澤が、“イケイケなお姉さん”になっている姿にもご注目下さい。 さらに、OPテーマ「EVERYBODY! EVERYBODY!」、EDテーマ「YOU YOU YOU」を収録したシングルを5月19日(水)に発売することも決定致しました。 なんと今回は、OP曲・ED曲どちらもMusicVideoを制作し、オフショットムービーと共に特典映像として収録致します。 どちらも思わず踊りたくなるテンションMAXなダンスナンバーとなっており、アニソン界にアゲアゲな旋風を巻き起こすことは間違いありません。 本日より予約も開始となりましたのでぜひいちはやくご購入下さい。( https://avex.lnk.to/seriko3_EEYYY_PKG ) 第1期ではEDテーマを担当したTVアニメ「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」に、大きくパワーアップをして、堂々帰還を果たした芹澤 優。 ソロ活動3枚目となる本シングルでは、これから先も新たな試みに挑戦していく予定なので、ぜひ引き続きご注目頂きたい。 ============================ 《コメント》 ◆ 芹澤 優 芹澤 優 with DJ KOO &MOTSU!!!! 最強に陽(Yo!)なチームが誕生しました! レコーディングも撮影もavexの大先輩お2人が 終始楽しい雰囲気を作り上げてくださって、とにかくHAPPYでした! 世の中をひっくり返す明るい楽曲、そして私たちです!!!!2021年みんなで一緒に弾けましょうっ! ◆ DJ KOO ニッポンを元気に!! セカイをハッピーに!! 皆でEVERYBODY!! アゲアゲで盛り上がれる最KOOサウンド!! セリコの新しい魅力が大放出!! 皆さんよろしくDO DANCE!! ◆ MOTSU 以前からi☆Risには注目してたので、セリコを今以上に 光らせるにはコレだ!というイメージは持ってました! レコーディングでセリコが「エイベックスに入って良かった」 と感極まっているのを見て、こちらまでもらい泣きしてしまいました!歳ですかねww OPのエビエビはド直球のエイベックス的ダンスミュージックになってます! 最近の状況の中、みんなで一緒に踊りたい、 騒ぎたいなと本当に強く思っていて、その欲求の爆発音を音楽にしました! 一緒に爆発したいなーフェスとかで(^^♪
■ 第 10 話タイトル 案件10 ■ 第 10 話あらすじ なぜか地下の王国に迷い込んでしまった下田。この王国は女王を頂点とした「完璧な社会を造る動物」の国だった。見た目の差が少なく、老化もない、そして個よりも全体の幸せを優先する社会。あまりに理想的な場所だが、そのシステムには隠された真実があった。 <アニメ「天地創造デザイン部」作品情報> 面白くてためになる!話題の生き物創造お仕事コメディアニメ「天地創造デザイン部」 2021年1月7日(木)よりTOKYO MX/MBS/テレビ愛知/AT-X/BSフジ/Amazon Prime Video/dTVほかにて好評放送・配信中!! ■放送情報 TOKYO MX 毎週木曜 24:00~ MBS 毎週金曜 26:55~ テレビ愛知 毎週土曜 25:50~ AT-X 毎週木曜 23:30~ ※リピート放送 毎週月曜 11:30~/毎週水曜 17:30~ BSフジ 毎週金曜 24:30~ ■配信情報 Amazon Prime Video 毎週木曜 24:00~※見放題独占配信 dTV 毎週木曜 24:30~ ※見放題独占配信 ■作品名:アニメ「天地創造デザイン部」 ■原作:蛇蔵&鈴木ツタ・たら子「天地創造デザイン部」(講談社「モーニングtwo」連載) ■スタッフ: 監督:増井壮一、シリーズ構成:横手美智子、キャラクターデザイン:大橋幸子、プロップデザイン:今門卓也、色彩設定:田中美穂 美術監督・美術設定:根本洋行(アートチーム・コンボイ)、撮影監督:寺本友紀、編集:本田優規、音楽:松尾早人、音響監督:飯田里樹、音響制作:スタジオマウス、音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ、アニメーション制作:旭プロダクション 製作:天地創造デザイン部製作委員会 ■主題歌: オープニングテーマ:「Give It Up?」/96猫 エンディングテーマ:「DESIGNED BY HEAVEN!」/パライソ☆社員スターズ ■キャスト: 下田:榎木淳弥、上田:原 由実、土屋:井上和彦、木村:梅原裕一郎、水島:諏訪部順一、金森:岸尾だいすけ、冥戸:大空直美、海原:竹内良太、火口:泊 明日菜、ケンタ:木野日菜、横田:逢坂良太、虫部:水島大宙、神様:龍田直樹 ほか 「天地創造デザイン部」は、原作:蛇蔵&鈴木ツタ、作画:たら子による共同原作で(「モーニングtwo」(講談社刊)にて2017年より連載中)、現在までにコミックスの累計発行部数は40万部を突破(既刊6巻)、さらに「このマンガがすごい!2019オトコ編」(宝島社刊)にて第10位にランクインした人気漫画。天地を創造した万能の神(クライアント)が、地上の生き物を造ることが面倒になり下請けの天地創造社に依頼。神様との連絡役である天使や、デザイナー・エンジニアたちが、日々模索、奮闘しながら生き物たちを生み出す過程を描いた“生き物創造お仕事コメディ”となります。 わがまま放題の神様からの、ときに矛盾をはらむオーダーに悩まされる天使とデザイナーたち。「すっごい高いところの葉っぱが食べられる動物」「かわいくて、かわいくない生き物」など無理難題なオーダーに対して、突飛なアイデアと独創的なデザインで様々な生き物の創造にチャレンジしていく様を愉快に描いた本作は、その独特の世界観や、面白くてためになる生き物トリビアが話題を呼び老若男女問わず幅広い層からの支持を得ています。 ■ アニメ「天地創造デザイン部」公式サイト: https://tendebu.jp ■ アニメ「天地創造デザイン部」公式Twitter:@tendebu_PR ( https://twitter.com/tendebu_PR ) ■アニメ「天地創造デザイン部」1話~3話ダイジェスト映像期間限定公開中‼: https://youtu.be/7Pb-1BvF6vA ■アニメ「天地創造デザイン部」本PV: https://youtu.be/a3hsD6PH2gE ■アニメ「天地創造デザイン部」ティザーPV: https://youtu.be/n84mE3FVikA ■「天地創造デザイン部」TVアニメ化決定記念!生みたてほやほや映像: https://youtu.be/J0uhJPUBvik ⓒ蛇蔵&鈴木ツタ・たら子・講談社/天地創造デザイン部製作委員会
3/9TUE
3/10WED