Powered by Google 翻訳翻訳

【梶原岳人】自分のエッセンスがより濃く出た2ndミニアルバム『ロードムービー』

梶原岳人

【梶原岳人】自分のエッセンスがより濃く出た2ndミニアルバム『ロードムービー』

シェアする

  • X
  • Facebook
  • Line
  • X

昨年の『何処かの君に』に続く2ndミニアルバム『ロードムービー』をリリースした梶原岳人さん。声優としても大活躍しながらアーティスト活動も精力的にこなし、今作では2曲を作詞作曲し、さらにその2曲の弾き語りにも挑戦しています。そうした話題を中心に、『ロードムービー』全曲や今後のライブなどについて、いろいろと語っていただきました!

テクニックではなく、素朴さを出すことを意識した今作

 
 
──『ロードムービー』の収録曲についてお聞きしたいと思います。1曲目は「海のエンドロール」ですが、切なさと爽やかさがうまく同居した歌詞とサウンドですよね。この楽曲に対する印象は?
 
梶原 たくさんの楽曲の中から選ばせていただいたものなんですが、以前「A Walk」というシングルのカップリング曲「橙」と同じフワリさんという方が作られていて、自分のやりたい方向性とか歌詞の好きなフレーズとかを把握してくださっていたみたいで。僕は選んだ時点ではどなたが書いたのか知らない状態だったんですけど、「これがいいな」と思って選んでみたら、その方の作品だったんですよ。やっぱり僕が好きな感じで、曲も「エンドロール」というタイトルですけど、終わりというよりはそこからの新しい始まりという部分の方がイメージにあって。曲を聴いていても1曲目にふさわしい爽やかさがあるんじゃないかと思っています。
 
──歌うにあたってはいかがでしたか?
 
梶原 この曲はすごく歌いやすかったですね。歌うにあたって、素朴さを出すことを意識して臨んだんですね。テクニックでどうにかしようというよりは、自分の素直な感覚、表現としてうまくなくてもいいので、気持ちで何とか作り上げたいなと思って歌いました。
 
──気持ちが一番出ているなと思ったのが、「Ah いつも言葉を のんで 「いつか」に頼ってた ジレンマの叫び」の部分でした。特に力が入っている歌声になっていますよね。
 

梶原 そうですね、ここはアレンジの段階からけっこう意見を出させていただいたところで、最初は歌い出しの「Ah」がもっと上の音程から入っていたんですね。それを下げさせてほしいとお願いして。というのも、最初にいただいたキーだと必要以上に自分が力を入れているなという間隔だったんですね。もっと自分の自然なところで歌えて、かつナチュラルさが出る範囲で歌いたいという思いがあったので、リクエストさせてもらいました。あとは「ジレンマの叫び」のところも、もともとの歌詞は違う言葉だったんですよ。
 
──あ、そうなんですね。
 
梶原 そこも、自分が普段使わないような言葉はあまり使いたくないなということで、この言葉に変えてもらいました。そういうところもこだわったことで、力むことなく、自然に歌えたんだと思います。
 
──「テクニックじゃなく自然に」というのは、ここまでレコーディングや楽曲制作を重ねてきたことで至ったのかなという感じがしますが、いかがですか?
 
梶原 そうですね。そこまでの振り幅を出してもいいという状況にさせてもらえてるというのはあるかもしれないですね。今まで曲を重ねてきて、ある程度下地を作った上での今回のアルバムだったので、より好きなことをやれるような環境作りはできていたんじゃないかと思います。自分も力みすぎずにできてきた実感もありますし。
 
──ちなみにこの「エンドロール」というのも映画用語ですが、これはミニアルバムのタイトル『ロードムービー』とかけられたものなんですか?
 
梶原 あ、そこは意識してなかったですね。『ロードムービー』というタイトルは、僕がMr.Childrenの「ロードムービー」という曲が大好きで、そこからいただいたものなんです。なので、そこは関連性はなくて。
 
──でも偶然つながったんですね。
 
梶原 意識はしてなかったんですけど、5曲が出来上がってからミニアルバムのタイトルを考えたので、頭の中で引っかかっていた部分ではあったのかもしれないですね。
 
──次は「otona」です。この曲への印象は?
 

梶原 そのタイトルにもある通り、自分が大人にならなきゃいけないタイミングと、でも自分の中ではまだまだ子供だなあと思う部分もたくさんあって。いつまで経っても子供のようにいてもいいんじゃないかと思うことがあって、そこがすごくせめぎ合ってるなというか。私生活でも、人としゃべる時とか、例えば幼馴染みと遊ぶ時とか、ホントに中高生の頃から同じことをやってて、成長してないなと思うこともある反面、そこも自分のいいところだと思うというか、そういうところはずっと変わらずに持っていたいなと思ってるんですね。だけど、生活していく中で大人として振る舞わなきゃいけないこともたくさんあるし、関わってくれる方たちには大人としての自分を見せないといけないこともあるし。そこは自分の中で葛藤があるというか、幼い頃の感覚とか、学生時代に感じていた感覚を失って生活していたくないなとも思うんです。その感性は、物作りをする上でもお芝居をする上でも大事にしたい部分でもあるので、そこのせめぎ合いを描いた歌だとも思います。
 
──なるほど。ただ、そういうテーマを希望として伝えて作ってもらったというわけでもないんですよね?
 
梶原 ああ、そうじゃないですね。用意された楽曲から選ばせていただいたので。
 
──ですよね。だとすると、普段から思っていたことにすごく近い楽曲が届いた、ということだったんでしょうか。
 
梶原 改めて分析してみて、「こういう気持ちで歌いたいな」と思ったっていう自分なりの解釈なので、それが合ってるかどうかというのは自分の中にだけあるものだと思うんですけど、おそらく聴き手によっても印象は変わるかもしれないですし。でも、たまたま合ってるものが来たというのもあるとは思います。普段から、いただいた曲に自分なりのアプローチを持って臨むようにはしているので、自分の解釈ではそうなったなというところですね。
 
──子供の頃や学生時代の感性を大事にしたいと思いつつ、でもふとした時に「あ、自分、大人になったな」と思う瞬間もあったりしませんか?
 
梶原 自分の言動とか考え方で「大人になったな」と思うことはあまりなくて、むしろ「子供だな、まだまだ」と思う時の方が多いですね(笑)。それをコントロールできればいいんですけど、勝手に出てきてしまうのが、今の課題だなと思います。
 
──なるほど。この曲も、飾らず素朴に歌われている印象ですが。
 
梶原 そうですね。この曲に限らずミニアルバム全体を通して、自然体で歌おうと意識していたので。その中でこの曲は、より自分の考えに近い歌詞なので、その色が濃く出たんだと思います。
 
──この歌詞で歌われているような、親しい間柄のご友人でパッと思い浮かぶ方はいますか?
 
梶原 いますね。小学校の頃からずっと知ってるような友達は、多くはないんですけど、2~3人います。彼らとは、さっき言ったように、今も変わらずにずっと同じようなことをして過ごしてますね。たまに遊びたいと思うのは、自分の仕事とか全然把握してないし、「見てもないよ」というような人たちの方が落ち着けるというか。
 
──この曲のMVは、またそういう世界がよく出ていますね。


梶原 夜の撮影だし、東京タワーが見えている中を歩いていて、「子供の部分もあるけど、頑張って大人になろうとしている姿」というようなテイストもあるのかなと思います。麻布台のあたりで、夜中の1時ぐらいまでロケしていました。
 
──そんな感じですよね。
 
梶原 人が少なくなってから撮ろうということだったんですけど、遅い時間でもやってるオシャレなバーとかもあって、そこのテラス席で飲んでる人と目が合ったりもして、気まずかったですね(笑)。「関ジャニじゃね?」って言われてたんですけど、全然関ジャニじゃないんですけどって感じで(笑)。
 
──MVの中で、携帯の充電が切れて公衆電話で話し続けるシーンがよかったですね。
 
梶原 あの電話ボックスは、セットなんですよ。ビルの屋上に街灯と電話ボックスを持ってきていただいて、そこで撮影したんです。
 
──そうなんですか!
 
梶原 映像で切り取られてると分からないと思うんですけど、撮ってる時は異物感というか、「何であんなところにあれがあるんだ」って感じで、面白かったですね。
 
 
ライブはアグレッシブに楽しんでほしい!
 

 
──3曲目は自作の新曲「ぼくらのメロディ」です。イチから作られたということですが、曲のモチーフなどは?
 
梶原 この曲は、リアルもリアルに描きたいなと思っていて。僕はラブソングが好きで、聴くのもそういう曲が多かったりするんですけど、他の曲のテイストとかも見た上で、その中で際立つぐらい生々しくてもいいのかなと思って、歌詞とかも考えていったんですね。サウンド面とかに関してもかなりこだわりを詰め込んでいて、細かい環境音を入れたり、何の音か分からない音を入れていただいたりして、細かいアレンジにまでこだわって作りました。
 
──だから、ちょっと不思議な音空間になってましたね。それはどういうリクエストの仕方だったんですか?
 
梶原 「『ヨイ~ン』みたいな変な音がほしいです」という感じで、抽象的に伝えました。アレンジャーさんがけっこうよく分かってくれるというか、同い年の方なんですけど、LINEでやりとりしながら「ここはこういう感じの音を」とか、「オープニングは古いレコードの音を入れてほしいです」みたいなことを伝えてやっていって、全部できるのに3ヵ月ぐらいかかりました。
 
──それはけっこうな期間ですね。
 
梶原 そんなにかけることもなかなかないと思うんですけど、それだけにやりたかったことは詰め込めたかなと思います。
 
──前のミニアルバム『何処かの君に』はカバー曲が中心でした。今回は全部オリジナル曲で、その中でも自作の新曲を入れるということに、何か特別な感情というのはありましたか?
 
梶原 入れさせていただいてうれしいという気持ちがまずありました。カバーとかいただいた曲もいいんですけど、自分が作った曲だと、やっぱり自分がやりたいことが一番吐き出せるんですよね。細かい音のニュアンスとか、自分の好きなものを一番出しやすいというか。むしろいいチャンスだと思って臨みましたね。
 
──普段から曲は書き溜めているんですか?
 
梶原 作ろうと思わないと作れないんですよね。以前、バンドをやっていた時は書き溜めたりもしていたんですけど、今は、「今度のCDにこういう曲を入れる」という目標があるからやれるという感じなんです。この曲もそうでした。
 
──レコーディングでの歌に関しては?
 
梶原 もう自分の中でのイメージが確立されていたので、録りながら聴いていくと、ちょっと自分のニュアンスが違うところはすぐ分かるんですよね。だからディレクションを受けるというよりは、自分主導で、自分が思ったまま歌ってイメージが構成されたものを音に当てはめていくという感じでした。
 
──次は、「君と僕と、僕たちのキセキ」です。
 

梶原 この曲は、解釈がいろいろあるなと思っていて。最初に曲をいただいた時に、「レコーディングの時にはどういうテーマを持って歌えばいいですかね?」という話を作家の方としたんですが、「いつも聴いてくれてるファンの方と、ライブで共有できる感じにするのがいいんじゃないですかね」という話になって。なので自分の中での解釈として、いつも聴いてくれている方との共有というところをテーマに歌っていきました。だから、ノリ感とかもライブで想像しやすい歌になったので、ライブでより映えさせたいなと思っています。
 
──では、これからのライブでもキーとなる曲になっていきそうですね。
 
梶原 はい。自分でもそういうイメージを持ってから、ライブという大きな空間を頭に浮かべてずっと聴いていて、これから先につながってくるような景色を想像するようになりました。これまで自分が作ってきた音楽活動や役者としての活動があって、それがそこから先に広がっていくような感じですね。
 
──そして5曲目「わすれないように」。これは学生時代に制作した映画のための曲、ということなんですね。
 
梶原 そうですね。学生の時に課題で制作していた映画に出演した時に、監督の子から「歌も作れる?」って聞かれて、「やってみるよ」という感じで、その映画の内容を汲んで作っていった感じでした。当時は1番の歌詞だけ作っていて、2番以降は今回アレンジを作る際に、当時思っていた感覚などを思い起こしながら、逆に今感じることを付け足していった感じです。
 
──では、当時の自分と今の自分の合作みたいな感じなんですね。この曲に関しては、ずっと温めていたという感じですか?
 
梶原 そこまで具体的には考えてなかったんですけど、いつか出せればいいなとは思っていました。今回のミニアルバムを作る時に、「自分で作った曲も入れたいです」という話をしたら、いくつか入れられるように計らってくださって、そこでこの曲を持ってこようと思いました。
 
──そういう曲って、他にもあるんですか?
 
梶原 もっと破片みたいなものはいくつかあるんですけど、こんなに形としてまとまっているのはこの曲ぐらいですね。それだけに、この曲はとても思い出に残っているというか、当時も曲としてすごく好きだったので、いつかはと思っていました。
 
──歌詞を見ると、アーティスト活動というか、歌っていくことの決意というようなテーマなのかなとも思ったんですが、そういうわけでもないんでしょうか?
 

梶原 というよりは……当時の映画の内容が、犬のお話だったんですね。主人公の女の子が、飼っていた犬を忘れられずにいて、今でも生きているかのように生活してたんですけど、周りの人の助けもあって現実を受け入れられるようになっていく、というお話で。そのお話を意識していて、過去に大事なものをなくした時に、その気持ちをある程度大事にしたい部分もあるし、でもその事実を受け入れないと生きていけない部分もあると。その時に家族とか、変わらずに見守ってくれていた存在に対して、そういう気持ちをずっと持ち続けていたいというところを詞にしたんです。そして今は、実家にいてくれている飼い犬のこととか、家族のことを改めて考えて歌詞を足していきました。
 
──「僕はうたいつづける」「今日もうたいつづける」という歌詞からアーティスト活動のことを歌っていたのかと思ったんですが、そういうことだったんですね。
 
梶原 なるほど。自分にとっては歌うことは日常だったので、家の中でもペットがいようと家族がいようと歌ってたんですよ。だから、「うたいつづける」というのは家に家族やペットと一緒にいるという意味合いなんです。
 
──以上5曲以外に、自作の2曲のアコースティック・バージョンが収録されていますね。この弾き語りはいかがでしたか?
 
梶原 難しかったですね。商品にしなければならないというプレッシャーもあったし、自分が作ったものからアレンジをされたもののアコギ・バージョンなので、さらにコードの感覚とかも変わってるんですよね。それをレコーディング当日にスタジオに入って教えていただきながらやったので、かなり苦戦しました。
 
──11月26日に2ndワンマンライブがあり、その翌日にはバースデー・イベントが控えています。どういうものにしたいですか?
 
梶原 去年の1stライブを受けての今回なので、より確立したものになっていければなと思っています。自分は観客の立場の時に、アーティストと一緒になってライブを楽しむというのが好きなので、そういう感覚を今回のお客さんにも持っていただきたいなと思っているんですね。だからできるだけ、アグレッシブに見ていただきたいというか。
 
──アグレッシブですか。
 
梶原 受け身ではなく、一緒に参加して空間を作っていく、というような感じにできればいいなと思います。
 
──では最後に、改めて今作『ロードムービー』をどう楽しんでほしいでしょう?
 

梶原 今回は、カバーが中心だった前作とはまた違って、自分のエッセンスがより濃く出ていると思いますので、それを聴いていただいて、僕の感性だったり、これからやりたいと思っていることをキャッチしていただければ、ライブとかもより楽しくなると思います。また、僕が発信したものを受けて、自分の人生とか経験とかに重ねて聴いてもらえれば、よりうれしいなと思っています。ぜひ楽しんで聴いてください。
 
──ありがとうございました!
 
 

撮影 長谷英史


2ndミニアルバム『ロードムービー』
2022.09.28 ON SALE

 
 
 

2nd ONE MAN LIVE 「ロードムービー」
2022/11/26(土)
(昼公演) 開場14:15/開演15:00 予定
(夜公演) 開場17:45/開演18:30 予定
▶LIVE詳細:https://avex.jp/kajiwaragakuto/schedule/detail.php?id=1095703

Acoustic Live & Birthday Event 「ロードムービー」
2022/11/27(日)
(昼公演) 開場13:15/開演14:00 予定
(夜公演) 開場16:45/開演17:30 予定
▶LIVE詳細:https://avex.jp/kajiwaragakuto/schedule/detail.php?id=1095704

【会場】
東京:竹芝ニューピアホール
(〒105-0022 東京都港区海岸1丁目11−1 ニューピア竹芝ノースタワー)

【チケット代金】
全席指定 7,800円(税込)
※別途ドリンク代が必要となります。

【梶原岳人 WEBSITE】
https://avex.jp/kajiwaragakuto/

【梶原岳人Twitter】
https://twitter.com/gaku_kajiwara

【梶原岳人YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCqDQNKhiPGxEYaJ8MN3_VGg

【梶原岳人Instagram】
https://www.instagram.com/kajiwaragakuto_official/

【梶原岳人TikTok】
https://www.tiktok.com/@kajiwaragakuto_official

 

MORE INFOもっと知りたい

関連コラム

記事情報

高崎計三

ライター

高崎計三

1970年2月20日、福岡県生まれ。ベースボール・マガジン社、まんだらけを経て2002年より有限会社ソリタリオ代表。編集&ライター。仕事も音楽の趣味も雑食。著書に『蹴りたがる女子』『プロレス そのとき、時代が動いた』(ともに実業之日本社)。