翻訳
『BE:ST』
2025.10.29リリース!4都市9公演を回り約30万人を動員したグループ初の国内4大ドームツアーを経て、初の海外ツアー「BE:FIRST World Tour 2025 -Who is BE:FIRST?-」ではアメリカ・アジア・ヨーロッパ全12都市を回り世界への躍進を果たしたBE:FIRST。そんな彼らのデビュー4周年を記念したベストアルバム。プレデビュー曲「Shining One」から最新曲「Stare In Wonder」まで収録したBE:FIRSTの集大成となるポップサイドとハードサイド2枚組ベストアルバム。初のBEST ALBUMのために制作された新曲は、The Jackson 5「I Want You Back」のカバーを、SKY-HIとSunnyがプロデュース。ファンキーなベースラインやリズミカルなピアノ、ストリングスのアレンジが印象的なオリジナルにリスペクトを込めつつ、“究極のアナログ・コンソール”と称される伝説的機材 Neve 8068 を使用し、生バンドをレコーディング。その音源をサンプリングソースとして取り込み、HIP HOP的に再構築するという徹底したアプローチでトラックを完成させた。オリジナルのサビを引用しながら、BE:FIRST的な解釈で新たに書き下ろした歌詞を加え、スキルフルな歌とラップで表現。消費のスピードが加速するこの時代にあっても、ボーイバンドというアートフォームで音楽を鳴らし続ける理由を示す、リスペクトに満ちた一曲となっている。

『FIREWORKS』
2025.11.05リリース!相川七瀬デビュー30周年イヤーのミニアルバム三部作のラストを飾る「FIREWORKS」。タイトル『FIREWORKS(花火)』が示す通り、相川にとって久々となるコラボレーション楽曲の数々。つるの剛士、土屋アンナ、Micro(Def Tech)、KENJI03(BACK-ON)といった個性豊かなアーティストたちとのカラフルで力強い作品だ。今年のツアーで初披露されファンと共に育んできた織田哲郎による「明日へ」も収録。加えて、ツアーメンバーであり、自身のユニット“豚乙女”でも活躍するベーシスト・コンプが手がけた「Victory Anthem」「ワッショイ!」といったライブ感あふれるナンバーも収録される。

わーすた全国ツアー2025-2026 “WASUTA MADE”
“WASUTA MADE”をイメージしたキュートなデザインのツアーグッズが登場♡メンバー別のビブスも登場し、わーすたらしい世界観たっぷりのアイテムでライブをもっと楽しもう!ぜひ!ゲットしてくださいね♪

『PERSONA』
2025.10.26リリース!無限に広がる変幻自在なYUTAの“ペルソナ”を映し出した、待望のファーストフルアルバム。2024年に発表した「Off The Mask」では自分をさらけ出す強さを歌い上げた。そして今作では“自由を手に自ら選び取るペルソナ”を描き、ソロアーティストとしての多彩な表情を魅せていく。『YUTA Solo Debut Showcase Tour ~ HOPE ~』で披露され音源化が熱望されていた楽曲を含む全10曲がラインナップ。リード曲「EMBER」はメタル要素を取り入れたロックナンバーで、印象的なギターリフとYUTAの力強いボーカルが緊張感とエネルギーを極限まで高める一曲。歌詞には、内なる炎のように消えない意志や恐怖に立ち向かう決意が込められている。

『かわりたい』
2025.10.22リリース!上野大樹が配信で全6曲収録のNEW EP『かわりたい』をリリース。書き下ろしの新曲5曲を含む今作では、“未来を切り開く葛藤と希望”が描かれており、新たな上野大樹のサウンドと詩世界が詰め込まれた意欲作。また、上野自身のターニングポイントともなったタイアップ楽曲「あおぞら」も収録。今の上野自身の想い、そして変わりたいと願うすべての人に寄り添う、転機の作品が完成。EPと同タイトルの新曲「かわりたい」は、「変わりたいと願うすべての人」に寄り添い、「変わること」「一歩前へ進むこと」の背中を押すようなテーマで制作された楽曲。一方、EPリード曲の「dodo」は、上野大樹自身の「かわりたい」という決意と覚悟を、新しいサウンド感に乗せて歌った楽曲で、EPを通して歌われる“未来を切り開く葛藤と希望”を強く表明した一曲。

田中彩子ソプラノリサイタル コロラトゥーラ・ファンタジー
澄み渡る高音華麗なる技巧田中彩子が誘う色彩豊かな音楽の世界 2025年9月~12月