【錦笑亭満堂】師匠・好楽との関係性を綴った書籍が舞台化! 劇団バルスキッチン×錦笑亭満堂 『ウチの師匠がつまらない』公演決定!!

2026年1⽉16⽇(金)〜25⽇(⽉)に池袋シアターグリーンBIG TREE THEATERにて、劇団バルスキッチン×錦笑亭満堂 舞台『ウチの師匠がつまらない』が上演される。
この度、落語家の錦笑亭満堂が「笑点」のピンクこと”師匠”三遊亭好楽との関係を紡ぎ、2024年2月に発売した著書『ウチの師匠がつまらない』の舞台化が実現。
バラエティ番組「笑点」のピンクの着物でおなじみの三遊亭好楽。落語界で“この人の悪口を言う人は一人も居ない”というほどの好人物。気がつけば”面白くないところが面白い”という落語界初のユニークなキャッチフレーズを手に我が道を行く77歳。
本舞台は、そんな“師匠”を通して笑いの奥深さを知った著者が、笑いと人情溢れる日々を綴った師匠と弟子の関係を紡いだ成長物語となる。
本舞台では、錦笑亭満堂本人が”末高斗夢”としてプロデューサーに就任。満堂役は、「news every.」(日本テレビ系)、「やさいの時間」(NHK)、映画「囁きの河」など、タレント、リポーター、俳優、落語家と多彩なジャンルで活躍し、満堂とも親交の深い渡辺裕太が演じる。
また、好楽役には、WAHAHA本舗の設立者として人気を博し、東宝「レ・ミゼラブル」、劇団☆新感線「髑髏城の七人」などにも出演の佐藤正宏が決定し、個性豊かなキャスト陣が花を添える。
満堂が好楽師匠に弟子入りをしてから経験してきた面白エピソードの数々を、どのように舞台で表現していくのか、大変楽しみな作品となっている。
コメント
<三遊亭好楽>
満堂が掟を破りました。
一門の弟子達が、皆怒り心頭でございます。
それは、ウチの師匠がつまらない、そんな秘密をどうしてバラしちまいやがったんだと。破門寸前ですが、今回ばかりは寛容に許してあげましょう。とにかく、いい舞台にしてください。我慢の限界好楽でした。
<錦笑亭満堂>
師匠と自分の15年を書いた本が舞台化。「ウチの師匠がつまらない」このタイトルを見せた時に、あれだけ優しい師匠が、笑わなかった時の光景は今でも忘れません笑
それでも認めてくださった師匠に感謝の気持ちでいっぱいです。
落語の演目まんじゅう怖いのような、つまらないに込めた気持ちをお楽しみください。
<渡辺裕太>
満堂さんから「最近本を出しまして舞台化しようと思ってて」と聞いて「へーすごいですねー」と言ったら、まさか「出てくれませんか」、と。ノリで言ってるのかと思ったら本当でした。すみません満堂さん!ワクワク楽しみです!
<佐藤正宏>
最高の難役です。師匠を面白くしちゃいけない「つまらなく」。シラフでいちゃいけない「グデングデン」に。立派な人にしちゃいけない「ソコソコ」に。最幸の難役です。
錦笑亭満堂(きんしょうていまんどう)プロフィール
1983年生まれ。三遊亭好楽一門の落語家。1999年に本名「末高斗夢(すえたかとむ)」の名でお笑い芸人としてデビュー。2011年に落語への可能性を見いだし、三遊亭好楽の元に弟子入り。同時にお笑いでも2013年「R-1ぐらんぷり」決勝進出。三遊亭こうもり、三遊亭とむを経て、2023年7月1日に真打昇進し「錦笑亭満堂」となる。2024年1月21日に真打昇進披露興行「満堂フェスin日本武道館」を開催予定など、注目を集めている落語界期待の新星。
公演概要
■タイトル
劇団バルスキッチン×錦笑亭満堂『ウチの師匠がつまらない』
■原作
錦笑亭満堂『ウチの師匠がつまらない』
■脚本・演出
前野祥希(バルスキッチン)
■キャスト※決定キャスト
渡辺裕太
佐藤正宏
浮谷泰史
椎名亜音(劇団6番シード)
ズドン(バルスキッチン)
井坂仁美(仮面ライダーGIRLS)
中島拓人
福原英樹
藤代海
他
■日時
2026年1月16日(金)~1月25日(日)
16日(金)19:00
17日(土)13:00/18:00
18日(日)13:00/18:00
19日(月)14:00/19:00
20日(火)休演日
21日(水)19:00
22日(木)19:00
23日(金)14:00/19:00
24日(土)13:00/18:00
25日(日)12:00/16:00
※上演時間は90~100分ほどを予定しております。
※受付開始は開演の1時間前、客席開場は開演の45分前です。
※未就学児のご入場はお断りしております。あらかじめご了承ください。
※開演時間を過ぎますと、演出の都合上、指定のお席にご案内できない場合がございます。お時間に余裕をもってご来場ください。
■劇場
池袋シアターグリーン
BIG TREE THEATER
(〒171-0022 東京都豊島区南池袋2丁目20−4)
■チケット料金
・S席 10,000円(最前列 各回 限定14席)
・一般席(2列目以降)
6000円
※当日券は各回500円増
■チケット
9/10(水)13:00発売予定
【オンラインでの発売】
販売チケットサイトURL確定次第、公式Xにて発表(@baluskitchen)
【お電話でのご予約】
オフィスマツバ
TEL : 03-5843-6339
※ご観劇日時、お名前、枚数をお伝えください(当日現金精算)
■入り待ち・出待ち行為について
劇場周辺での入り待ち・出待ち行為は、劇場規定により禁止となっております。
近隣住民から苦情が出た場合、公演自体が中止となりますので、十分にご注意ください。
■お祝いのお花について
本公演では、スペースの都合上、一般のお客様からのスタンド花・アレンジメント(楽屋花含む)共にお祝い花をお断りしております。
■キャストへのプレゼントについて
受付にプレゼントBOXを設置させていただきます。
※外側から受取先がわかるようになっていないものについてはご本人に渡らない可能性がございます
※なまもの・飲食物などのプレゼントはお断りさせていただきます
※事前にスタッフが中身を確認させていただきます、ご了承ください
■公式X
@baluskitchen
️お問い合わせ
■スタッフ
プロデューサー:末高斗夢
アソシエイトプロデューサー:麻生直希
脚本/演出:前野祥希(バルスキッチン)
舞台監督/美術:対馬武(LDA)
音響:臼井俱里
照明:髙橋文章
撮影:CineLives
制作:若林沙織(MNOP/バルスキッチン)/尾上恭平(バルスキッチン)
衣装:愛恵(バルスキッチン)
グッズデザイン:臼井俱里
スチール撮影:橋本顕(gekichap)/長橋有沙(gekichap)
スチールレタッチ:臼井俱里
■協力(50音順)
オンリーユー
グランディア
SDPI
PARCO出版
プロダクション末高
ワハハ本舗
■企画/制作
劇団バルスキッチン