16 min

花の定期便おすすめ10選|人気のお花のサブスクの選び方や通販の口コミを紹介

お部屋の雰囲気を変えたいと思っていませんか?インテリアや家具を揃えてみたものの、何か物足りなさを感じる、といった方も多いことでしょう。そこで、より統一感を出して、お部屋を華やかにするために、お花に注目してみてはいかがでしょうか。

実際にお花屋さんへ行かないと、お花を購入できないと思っている方もいらっしゃるかもしれません。実は自宅まで新鮮なお花を届けてくれる、花の定期便をおこなっているサービスがあります。

この記事では、花の定期便でおすすめの10選をご紹介します。プロに厳選してもらったお花をお部屋に飾りたい方や、花の定期便を利用したいものの、どのサービスを利用するべきかわからない方は、ぜひ最後までご覧ください。

料金については、全て税込み価格の表記となります。2022年9月5日時点の情報となりますので、詳しくは各サイトにてご確認ください。

花の定期便おすすめ10選比較表

サービス名bloomeeHitoHanaピュアフラワーmedelu霽れと褻hanamekuFLOWERWEEKLYFLOWERハナノヒ365days青山フラワーマーケット
料金550円/回〜1,980円/回1,320円/回〜4,950円/回・950円/1回×月2回
・1,000円/1回×月2回
698円/回〜2,508円/回月額3,300円/月1回858円/1回〜3,278円/1回880円/月2回730円/1回3,850円〜8,800円
※隔週、月1
1,485円〜3,795円
支払い方法クレジットカードクレジットカード現金、振込クレジットカードクレジットカード、振込、コンビニクレジットカード、Amazon Payクレジットカードクレジットカードクレジットカードクレジットカード、Amazon Pay、後払い
送料275円〜550円料金に含まれる
※北海道・九州・沖縄は追加料金
無料料金に含まれる料金に含まれる料金に含まれる396円540円無料500円〜
配達方法ポスト投函宅配宅配ポスト投函宅配ポスト投函、宅配ポスト投函、宅配宅配宅配宅配
公式URLhttps://bloomeelife.com/https://hitohana.tokyo/https://www.pure-flower.com/https://www.medelu.flowers/https://faretoqe.com/https://hanameku.jp/https://flowr.is/https://weeklyflower.bionicplants.jp/https://hana.com/https://www.aoyamaflowermarket.com/ext/teiki.html
2022/11/04現在 参照元:各社公式サイト

花の定期便とは|お花のサブスクはどんなサービス?

まずは花の定期便がどのようなサービスかをご紹介します。花の定期便とは、毎週や隔週など、定期的に自宅にお花を届けてくれるサービスです。わざわざ店舗まで行く必要がなく、ポストでも受け取りができる場合があります。手軽にお花を取り入れた生活が実現できると、多くの方から支持されています。

多くのサービスでは、プロが選んだお花を配達しています。そのため、普段選ばないようなお花や、センスのよいお花を自宅に飾れるのが魅力的なポイントです。サービスによって特徴や内容が異なりますので、自分が求める条件にあった定期便を見つけてくださいね。

花の定期便の選び方!5つのポイントを押さえよう

ここでは花の定期便の選び方を5つのポイントとともにご紹介します。花の定期便を利用するのが初めての方は、どのようにして、自分にあったサービスを見つけたらよいのかがわからず、お悩みになるでしょう。ぜひ、これからお伝えするポイントを押さえてもらい、ぴったりのサービスを探してくださいね。

  1. 受け取りやすい配達方法があるか
  2. 新鮮な状態が保てる配送間隔か
  3. 送料込みの値段かどうか
  4. サービス内容が充実しているか
  5. 自分のニーズに合った届け方(切り花.etc)を選んでいるか

それでは順番に見ていきましょう。

花の定期便の選び方1|受け取りやすい配達方法があるか

1つ目のポイントは受け取りやすい配達方法に関してです。多くのサービスでは、ポスト投函に対応しています。ポスト投函の場合、家にいなくても、お花の受け取りができるため、一人暮らしの方や、共働きの方におすすめです。

一方で、手渡しの通常配送のみ、をご用意しているサービスもあります。新鮮な状態で届けられ、ポストに入り切らないようなボリュームのあるお花も、届けられるのがメリットです。しかし配達時には自宅にいる必要があります。

家で仕事をされている方や、決まった時間に家にいる方は、通常配送でも問題ないでしょう。受け取りが苦にならないよう、各々のライフスタイルにあった配達方法を選ぶようにしてくださいね。

花の定期便の選び方2|お花が新鮮な状態を保てる配送間隔か(毎月・隔週など)

続いてのポイントは、新鮮な状態を保てる配送間隔についてです。花の定期便をおこなっているサービスの多くが、毎週または隔週で配達しています。しかし、あるサービスでは月に1回のみの配送をおこなっているところもあります。

常に新鮮なお花を維持したい方は、毎週か隔週の配送がおすすめです。また、少なくとも6回は購入を続けなければいけないなど、継続期間や利用回数が決まっているサービスもありますので、事前にチェックしておきましょう。

花の定期便の選び方3|送料込みの値段かどうか

3つ目は、送料込の値段がいくらかを把握することです。花の定期便は自宅まで届けてくれるサービスなので、配達するためには送料がかかる場合があります。なかには、送料無料のサービスもありますが、多くの場合は送料がかかりますので、選ぶプランやコースによって、値段を確認して下さい。安い花の定期便を選びたい方や、長く続けたい方は、送料込みのサービスがオススメです。

花の定期便の選び方4|サービス内容が充実しているか

4つ目のポイントは、サービス内容です。お花は繊細で、丁寧に扱わないと枯れやすくなったり、切れやすくなることがあります。とくに、直接受け取らないポストへの投函は、配達をお願いする場合、お花がきれいな状態で届けられるか不安になることも多いと思います。

そのため、ボックスに入れた状態で、ポストに投函してくれるサービスがオススメです。万が一、お花が折れていた際には、お花を返品できたり、交換できるサービスを用意しているところもありますので、そういったポイントも選ぶ基準にするとよいでしょう。

花の定期便の選び方5|配送時の花の状態(切り花・花瓶・花束・鉢)はどうか

最後にお伝えするポイントは、ご自宅に置かれる際にどのような状態で飾られるかが、重要になります。配達される状態は、主に3つあります。切り花・アレンジメント・鉢植えです。切り花は、水替えを必要としますが、好きな花瓶とともに飾れる魅力があり、より個性も出ますよね。

アレンジメントでは、お花がカゴなどの容器に入っていますので、吸水性スポンジにお花が挿されているため、スポンジに定期的にお水を足す必要があります。受け取ってからすぐに、お部屋の中に飾ることができ、華やかな雰囲気にしてくれることでしょう。

鉢植えは、アレンジメントとは異なり、土に水をかけて栄養を与えます。外ではもちろんですが、室内でもお花を楽しめます。ただし、土でお部屋が汚れる懸念のある方は、玄関に飾るのがおすすめです。届けられる状態によって、手入れ方法や魅力が異なりますので、環境や手入れに割ける時間を考慮しながら注文するとよいでしょう。

花の定期便おすすめ10選|お花のサブスクはどこがいい?

花の定期便でおすすめの10選を紹介します。これからお伝えするのは以下のサービスです。

順を追って解説していきます。

bloomee|ポスト投函でお届け可

花の定期便_Bloomee
画像提供:Bloomee公式
レギュラープラン880円/回(送料 385円)
リッチプラン1,980円/回(送料 550円)
体験プラン550円/回(送料 275円)
※すべて税込価格です

最初にご紹介するオススメのサービスは、「bloomee」です。体験プランが550円なので、はじめてお花の定期便を利用する方も気軽に利用できます。TVCMも放映されているので、知っている方もいるのではないでしょうか?

リッチプラン以外は、ポストにお花を投函してくれるため、対面での受け取りは不要で、家にずっといられない方でも気軽に利用できます。専用のボックスに入れてお花を届けてくれるので、折れたり潰れたりしてしまう心配がありません。

もしも、品質に問題がある場合は、お花を無料で再手配できるサービスも用意されています。またポストに入るコンパクトなサイズのお花を届けており、週替わりで、さまざまなお花を楽しめます。配送は、毎週もしくは隔週から選択可能です。最初の4回は毎週受け取る必要があるため、ご注意ください。

\0円クーポンがもらえるかも!?/

bloomeeの口コミ

ではここでbloomeeの口コミを確認していきましょう。

好みのお花ではなかったという声もあるものの、全体的に満足している声が多くみられますね。

HitoHana|豊富なカラーとボリュームを用意

花の定期便_Hitohana
画像提供:Hitohana公式
Lite1,320円/回
S1,980円/回
M2,640円/回
L3,850円/回
LL4,950円/回
※すべて税込価格です

2つ目に紹介する花の定期便は「HitoHana」です。プランは全部で5つ用意されていて、最も安いプランは1320円からになっています。

カラーは6色の中から1色もしくは、おまかせが選択できます。また、ボリュームは5つのサイズから選択できます。そのため、自分が求める量や雰囲気にあったお花が届くと評判です。ただし、新鮮で、きれいな状態が保たれる手渡しでのお届けとなるので、ポスト投函には対応しておりません。

配送後3日以内であれば返品・交換ができる保証が付いています。お花が枯れていたり、幹が折れていたりした場合、メールか電話で連絡が可能です。また0〜10℃の冷蔵便で届けてくれるクール便にも対応しています。ただクール便だと220〜330円の追加料金がかかるので、ご注意下さい。

配送頻度は毎週・隔週・月に1回のなかから選べます。また配達希望時間は、以下の5つから選択できます。

  1. 午前中
  2. 12〜14時
  3. 14〜16時
  4. 16〜18時
  5. 18〜20時

HitoHanaの口コミ

次にHitoHanaの口コミを見ていきましょう。

おしゃれなお花に加えて、素敵なイラストカードも届くのは嬉しいですよね。珍しいお花が届くこともあるようなので、毎回新鮮な気持ちになれますね。

ピュアフラワー|送料無料でお届け

画像提供:ピュアフラワー公式
お花の定期便(東京店エリア以外)950円/1回×月2回(月額1,900円)
お花の定期便(東京店エリア)1,000円/1回×月2回(月額2,000円)
※すべて税込価格です

続いての定期便サービスは「ピュアフラワー」です。ピュアフラワーのスタッフが届けてくれるため、送料無料で利用できます。家を不在にしているときは、事前に決めておいた場所に置いてくれます。

料金制度がわかりやすいのが特徴で、送料だけでなく、キャンセル料や入会費なども無料です。支払うべき費用は、花の月額料金のみになります。配送されたお花が傷んでいたり、枯れていたりした場合は、すぐに連絡をすると、次回のお届けの時に、サービスのお花をプレゼントする取り組みをおこなっています。

ピュアフラワーの口コミ

ピュアフラワーの口コミはどうでしょうか。確認していきましょう。

お花の日持ちがよくて、長い間、お花を楽しめるとの声がいくつか見られます。ときには、お花ではなく、多肉植物なども届きます。説明書はあるものの、少し上級者向けかもしれません。

medelu|部屋の雰囲気にあわせてコースを選べる

4つ目は「medelu」です。創業が明治39年と、長い歴史を持つ、花の定期便サービスになります。お花の種類は驚きの5,000種類以上で、季節にあわせてさまざまなお花に出会えます。ポスト投函に対応しており、自宅にいなくても受け取りが可能です。

お花が日持ちするよう、栄養剤を使用しているので、通常よりも約3〜5日長く楽しめることでしょう。お届けは、毎週か隔週から好きなほうを選べます。送料はすでに販売価格に含まれているのでお得ですね。コースは3つ用意されており、インテリアや部屋の雰囲気によって選択可能です。

どのような部屋でもあわせやすいお花をお届けする「ANYROOMコース」、大人っぽくモノトーンな部屋にぴったりの「MODERNコース」、やさしい色味の花が届く「NATURALコース」の3つです。

ほかは手渡しか宅配ボックス、玄関前での置き配になるので覚えておきましょう。

【ANYROOMコース】
  • Mini:698円/回
  • Lite:1,240円/回
  • Lite+:1,540円/回
  • Basic:2,178円/回
【MODERNコース】
  • Lite:1,570円/回
  • Lite+:1,870円/回
  • Basic:2,508円/回
【NATURALコース】
  • Lite:1,240円/回
  • Lite+:1,540円/回
  • Basic:2,178円/回

medeluの口コミ

medeluの口コミまとめを紹介します。

差し色が入ることで、全体の花を華やかにしてくれて、癒やされている購入者の方が多くいらっしゃいます。

霽れと褻(ハレとケ)|花と一緒に新聞もお届け

5つ目に紹介するのが「霽れと褻(ハレとケ)」です。お花だけでなく、お花のストーリーやお手入れ方法を知ることができる新聞も一緒に届けてくれます。なかなかお花屋さんでは手に入らないような珍しい花を配達してくれるのがポイントです。

送料は花の料金に含まれているので、追加で払う必要はありません。用意されているプランは1つのみで、月額3,300円(税込)です。ほかの花の定期便と比べると高めの値段設定ですが、ほかのサービスでは購入できない一味変わった花が届きます。

配送方法はポスト投函に対応しておらず、通常配送のみ扱っています。配送希望日時は選べますが、天候の関係で変更になる場合もあると覚えておきましょう。

霽れと褻(ハレとケ)の口コミ

続いては霽れと褻の口コミを紹介します。

レアなお花が届くことを喜ばれているクチコミが多いです。なかなか手に入らないレアなお花をお部屋に飾れるのは、気分が上がりそうですね。また、一緒に届く新聞を楽しみにされている方もいらっしゃるようです。

hanameku|好みにあわせて花のお届け状態を選択できる

画像提供:hanameku公式

次に紹介するのは「hanameku」です。2022年7月以前は「LIFULL FLOWER」の名で知られていました。通常の生花以外にも、自分で好きに活けてアレンジできるコースや水替えが不要なコースなどもあります。

配達方法はポスト投函や宅配ボックス、手渡しなどから選べます。また毎週か隔週のどちらかから配送周期を選択可能です。プランによって配達できないエリアが異なりますので注意しましょう。

ライトプランは九州・沖縄・離島へのお届けができず、スタンダードプランとセルフアレンジプランでは、沖縄と離島に配送できません。

送料は以下のようになっています。ライトプランでは送料がかかりません。

  • 北海道エリア・九州エリア:550円
  • 北東北エリア・関西エリア:220円
  • 中国エリア・四国エリア:330円
  • 南東北エリア・関東エリア・信越エリア・北陸エリア・中部エリア:無料

プランごとの料金は以下の通りです。

ライトプラン858円/1回
セルフアレンジプラン(Sサイズ)1,958円/1回
セルフアレンジプラン(Lサイズ)3,278円/1回
スタンダードプラン2,680円/1回
※すべて税込価格です

hanamekuの口コミ

ここで紹介するのはhanamekuの口コミです。

ココロがほぐれる、癒される、というコメントが多く投稿されているようです。ポスト投函は便利な反面、ご自宅のポストの形状によって箱が変形してしまったり、崩れてしまったりする場合もあるようです。心配な方は手渡しを選択されるとよいでしょう。

FLOWER|花のロスを抑える工夫がされている

画像提供:FLOWER公式

続いての花の定期便サービスは「FLOWER」です。お花をロス(廃棄)してしまわないよう、限定数で売り切りしています。月に2回のお届けで、ポストに投函してくれます。花の長さは約20cmで、コンパクトなサイズです。

定期便のプランは1つのみで、料金が送料込みで1,276円(税込)になります。FLOWERのメリットは画像を確認して、花を選べるところです。ほとんどの花の定期便は届くまでどのような花かわからない場合が多く、ワクワクもありますが好みではなければ残念に思うときもあるでしょう。

しかしFLOWERでは自分が欲しいお花を選べて自宅に届きます。何が届くかわからなくてワクワクするよりも、希望するデザインのお花を購入したい方におすすめです。

FLOWERの口コミ

FLOWERの口コミもチェックしていきましょう。

口コミを見ると全体の評価が高いようです。特に送られてくるお花を自分で選べて、さらに画像よりも実際のほうがかわいいと満足している声が多く見られました。

WEEKLYFLOWER|毎週花をお届け

8つ目のおすすめ定期便は「WEEKLYFLOWER」です。サービス名にあるように、毎週新鮮なお花を自宅に届けてくれます。希望すれば隔週のお届けも可能です。さらにスキップや一時停止もできるので、ぜひご活用ください。お届けの曜日は火・木・日曜日のなかから選ぶ必要があります。

北海道・九州・沖縄は配達エリアの対象外になるので、ご注意ください。また配達の時間は以下の4つの時間帯から選択できます。ただし、四国への配達では18時以降の時間帯のみとなります。

  1. 14〜16時
  2. 16〜18時
  3. 18〜20時
  4. 19〜21時

WEEKLYFLOWERで利用できる定期便のプランは1つのみです。料金は730円(税込)と送料が540円(税込)、計1,270円(税込)です。

WEEKLYFLOWERの口コミ

続いてWEEKLYFLOWERの口コミです。

お手頃な値段で購入できることが高評価のようです。季節にあわせてさまざまなお花をお届けしてくれるのも良いですね。。

ハナノヒ365days|花のほかにも生活を彩るアイテムをお届け

9つ目は「ハナノヒ365days」です。お花だけでなくマグカップやプレート、パティシエによるスイーツが一緒に届くコースなどがあります。ハナノヒ365daysでは生産者を近く感じられるよう、お花の生産者さんの紹介をしています。生産者さんがどのようなこだわりや思いを持って花を育てているのか、知ることができるでしょう。

配送方法としてはポスト投函に対応しておらず、受け取るときは自宅にいる必要があります。配送頻度は隔週か、または月に1回のどちらかの選択になります。配達時間は本州か四国にお住まいの方のみ、希望する時間を指定できます。北海道・青森・秋田・九州・沖縄に住んでいる方は時間指定ができません。

【本州・四国にお住まいの方】

  • 平日:9〜12時
  • 平日:14〜16時
  • 平日:18〜20時
  • 土日祝:9〜12時
  • 土日祝:14〜16時
  • 土日祝:18〜20時

【北海道・青森・秋田・九州・沖縄にお住まいの方】

  • 平日
  • 土日祝

ハナノヒ365daysで注文できる定期便と料金は以下の通りです。

DEAI(月1回)3,850円
KURASU(月2回)6,600円
NAGOMU(月1回)6,050円
サダハル・アオキのコンフィチュールコレクション(月1回)3,850円
花農家のこだわり便(月1回)4,950円
お茶と親しむお花たち 嬉野茶時(月1回)3,850円
器と遊ぶお花たち(withCRAFTAL)フラワーベース&マグ2個セット(月1回)6,380円
器と遊ぶお花たち(withCRAFTAL)フラワーベース&マグ・プレート2個セット(月1回)8,800円
器と遊ぶお花たち(withCRAFTAL)フラワーベースセット(月1回)4,400円
※すべて税込価格です

ハナノヒ365daysの口コミ

それではハナノヒ365daysの口コミも見ていきましょう。

新鮮でボリュームたっぷりなお花が届き、一気に部屋の雰囲気が変わるでしょう。プロが選んでくれるお花なので、自分では選ばないような色合いや種類の花が届きます。

青山フラワーマーケット|大手花屋だから安心

最後にお伝えするおすすめの定期便が「青山フラワーマーケット」です。全国に展開している有名なお花屋さんが提供しているサービスのため、安心して利用できるでしょう。花の種類やコースが豊富なだけでなく、配送周期を以下の5つの選択肢から選べるのも人気の秘密です。

  1. 7日ごと
  2. 10日ごと
  3. 14日ごと
  4. 21日ごと
  5. 月に1回

※SSコースは7・10・14日のみ

また、お届け回数の縛りがないので、手軽にお試し注文ができます。ポスト投函には対応しておらず、手渡しでの受け取りになるため自宅を空けることが多い方は頭に入れておきましょう。送料はコースによって異なりますが、500円以上かかります。一部のコースの料金は以下に記載した通りです。

旬の花定期便SSコース1,485円
ライフスタイルコース3,795円
旬の花定期便お供え一対ホワイト2,750円
※すべて税込価格です

青山フラワーマーケットの口コミ

最後に青山フラワーマーケットの口コミを紹介します。

お花の質がよく、隔週の配送周期にしていても、お花がきれいな状態を保っているといった口コミが見られます。きれいで癒やされるうえに、長持ちしてくれたら助かりますね。

花の定期便まとめ

定期的にお花が届く、花の定期便を利用したい方は多いです。自分でおしゃれなお花を選ぶのは難しいですが、プロの方に選んでいただけたら自信を持ってお部屋に飾れるでしょう。お花があるだけで視覚的にも嗅覚的にも癒やされます。きっとなくてはならない存在になるはずです。

ぜひ本記事で紹介した花の定期便の選び方を参考にして、ご自身にぴったりのサービスを見つけてくださいね。

関連記事